今日は4日分・・・
台風もあるし、もうすぐ夏休みだというのにスッキリしない天気が続いて嫌になってしまいます。今日は9日(月)~12日(木)分を更新します。
7月9日(月)
・フェットチーネポモロードソース
・ジュリエンヌスープ
・パインクーヘン
この日先生に、全部カタカナだねぇ~。どんな料理がでるかと思ったよ。そう言われりゃぁ~そうだ!と思いました。ポモロードソースはトマトソースという意味でイタリアンです。ジュリエンヌは「せん切り野菜のスープ」です。パインクーヘンはクーヘンはドイツ語でケーキという意味です。なんかヨーロッパ的になり、統一してなかった~。ケーキは写真では見にくいですが、粉砂糖で作ったフォンダンがかかっています。自分で言ってはいけませんが、フェットチーネの料理はイマイチでした。一見おいしそうに見えますが。ソースが麺と絡まってなく味が薄いです。大量調理の場合大きな釜で作ります。その釜を2つ使って作ればよかったのですが、スープにも釜を使うので1つにしてしまいました。それで、一度にたくさんの麺をソースに絡めることになり絡みにくくなったようです。次回は献立構成を考えなくてはいけません。
7月10日(火)
・なす入りドライカレー
・シーザーサラダ
・タカミメロン
素揚げしたなすが入っています。シーザーサラダは、お店で食べるのはカンナで削ったようなシュルル~なチーズですが、予算の都合上、サイコロチーズと粉チーズが入り、砕いたクラッカーも入っています。
7月11日(水)
・ごはん
・鶏肉とカシューナッツ炒め
・えびと冬瓜のスープ
鶏肉とカシュー・・・は、ちょっとくどい系なので、冬瓜のスープでさっぱりにしてみました。スープは鶏がら・だし昆布・干しえびにしました。
7月12日(木)
・セサミパン
・豆腐のグラタン
・トマトと卵のスープ
豆腐のグラタンはマカロニとかは入っていません。水っぽくなってしまうので、あらかじめ豆腐は水抜きをします。ホワイルーと野菜・鶏肉などに豆腐を加えて、オーブンで焼きます。明日は金曜日、3連休でうれしいなぁ♪
最近、とある国が作った使ってはいけない添加物が入っていたり食品偽装とか色々と問題があって、ふーって感じです。きくらげもそいう言えばそうだった、盲点ですよね。横浜市給食会えらい!と思いました。幸い私はきくらげがあまり好きではないので貴重なきのこ類の割に使用頻度が稀でよかったです。肉まんにダンボールを入れたり、コロッケに表示とは違う肉を入れるということがありました。本当に何を信頼してよいやらと思います。価格が安いにはワケがあり、高いにもワケがあります。安全なものを使用しなければいけない立場として、良いものと悪いものを見抜く目を養わなくてはいけないと思いました。勉強しなくちゃ!です。
以前だったら、最後にリリちゃんの写真を載せて、〆ができましたがそれが今はできないので、終わりがピリッとしませんでしたね~。
| 固定リンク
「学校給食」カテゴリの記事
- 1学期無事終了(2007.07.21)
- 今日は4日分・・・(2007.07.12)
- 久々の給食です・・・(2007.07.11)
- 給食祭り(2007.06.30)
- 明日は駒沢フリマの日(2007.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ドビー様
はじめまして、コメントありがとうございます。ようこそいらっしゃいました!お陰さまでリリちゃんは(百々の新しいお名前)、無事トライアル続行中です。やっと、安心して穏やかなゆったりとした日々を過ごせることができました。
投稿: ぷりんちゃん | 2007年7月16日 (月) 18時22分
やっと、百々ちゃんのページに来れました!!
里親さんも見つかって、良かった(*^_^*)
早く新しいワンコが来てくれると良いですね~。
投稿: ドビー | 2007年7月16日 (月) 17時09分
のぶちん様
7月は1学期最後の給食月だし、給食回数も少ないので、献立作成のとき気合の入れ方がちょっと違うので色々なメニューが登場してしまいます。だから、12月、3月もそうなります。
ところで、カレー汁って?それはソフト麺をいれるとかですか?一番人気献立となると気になります。取り入れたくなります。
投稿: ぷりんちゃん | 2007年7月13日 (金) 05時32分
おお! 今回もどれもおいしそうで甲乙つけがたい!!
鶏肉のカシューナッツ炒めとか、フェトチーネとか、豆腐のグラタンとか、、、、本当にびっくり!! これが給食?????
のぶちんの時代の一番人気献立は「カレー汁」、、、。時代だ。。。
今日は7月10日に一票! ナスが決め手♪
投稿: のぶちん | 2007年7月13日 (金) 00時12分